※スクーリングは、基本的に土・日・祝中心で日程を組んでおります。
※精神保健福祉援助実習を履修される方は、実習指導スクーリングの受講が必要です。

ページTOPへ


2.実習スケジュール


精神保健福祉援助実習該当者(1年の実務経験で実習免除)の方は、短期課程:6月~11月、一般課程:12月頃~翌年6月頃の間に地域分野実習(16日間、社会福祉士取得時に実習を履修している場合8日間)・医療分野実習(12日間)を行っていただきます。
また、実習履修にあたっては、レポート学習だけでなく、実習計画書や報告書・事前課題の作成が必要になります。
※実習は基本的に平日連続実習で行っていただきます。分散実習は出来ませんので各自スケジュールの調整をお願いいたします。

ページTOPへ


3.出願スケジュール


出願期間
1次  2022年10月1日(土)~ 2022年10月31日(月)
2次  2022年11月1日(火)~ 2022年11月30日(水)
3次  2022年12月1日(木)~ 2022年12月20日(火)
4次  2022年12月21日(水)~ 2023年1月20日(金)
5次  2023年1月21日(土)~ 2023年2月20日(月)
6次  2023年2月21日(火)~ 2023年3月10日(金)
7次  2023年3月11日(土)~ 2023年3月17日(金)
8次  2023年3月18日(土)~ 2023年3月31日(金) 一般課程のみ延長中

※出願書類のご提出は郵送の場合、消印有効です。

※インターネットでのご出願の場合、入学要件等を確認するための書類を別途郵送していただく必要がございます。

※合否結果は期間締め切り後2週間程度で郵送にて通知します。お電話での合否のお問い合わせは原則として受付しておりません。

※8次選考は定員に達している場合、実施しない可能性があります。出願前にお問い合わせください。

ページTOPへ